トップ  >  1994集会  >  サステイナブル・ソサエティ 全国研究交流集会 記念論文集 目次

「永続可能な社会」への道を求めて 〜 記念論文集発刊にあたって

目 次


全体会


 開会のあいさつ 「研究課題の焦点を考える」
                        小原 秀雄 1
 集会のまとめ  「日本の危機と永続可能な社会への転換」
                        西村 忠行 4
 記念講演    「『持続する社会』をいかにつくるか」
                        宮本 憲一 13
 記念講演    「『永続可能な社会』に向かって〜開発を考え直そう!」
                        サンダル・ラル・パフグナ 19
 パネル討論   「『サステイナブル・ソサエティ』を求めて」
                              司会 西村忠行、
                           ハーヴィ・シャピロ 28
 基調報告    「地球環境と人間社会の危機」 林 智 37


分科会


第1分科会 「地球時代の新しい経済を探る」解題 
                       (菊本 義治) 47
分科会基調報告「『持続可能な社会』の経済構造について」
                        菊本 義治 48
    グローバルなサステイナブル・ソサエティをめざして
                        向 壽一 52
    脱成長・永続可能な社会とは?〜新しい地球市民社会をどうつくるか
                        古沢 広祐 56
    環境問題と生活様式の転換                成瀬 龍夫 60
    持続可能な発展と農村                  保母 武彦 64
    持続可能な社会と発展途上国〜NIESの経済成長と民主主義との関係
                        鄭   徳秀 66
    持続可能な社会におけるプロジェクト評価基準とは〜NPVに替わるPVFPの考え方
                        田中 和博 69
   「いのちのマーケティング」―提言・実践  千足 隆昭 73
   「サステイナブル・ソサエティ」像の構築について
                        畑   直之 77
 
第2分科会

分科会基調報告「地球環境政治における南北問題」 関 寛治 81
    環境問題からみた社会経済指標      中村 尚司 87
    日本のODAと東南アジアの環境破壊〜反環境破壊住民運動の持続可能性を求めて
                        大内 穂 91
    気候変動と南北問題           岩本 智之  94

第3分科会  「自然との共存の原則を探る」解題 
                        山岡 寛人 99
コーディネータ解説 「なぜ、自然の永続性を問うか?」
                        本谷   勲 100
分科会基調報告 「自然のサステイナビリティと野生生物の多様性保全」
                        小原 秀雄 103
 サハラ砂漠以南のアフリカでの生物の種の多様性の保護
                        ペレズ・オリンドウ 108
 日本の野生動物保護                          羽山 伸一 110
 野生生物の保全に関する基本理念              黒田 弘行 112
 アメリカ先住民における自然と人間の関係      大貫 良夫 117
 生態系重視の林業を〜国有林の再生の道       八木 健三・笠原 義人 122
 自然物の権利                             籠橋 隆明 125
 林学における持続の概念の変遷             田中 和博 129

第4分科会 「サステイナビリティとエネルギー・科学技術」解題
                       (西川 栄一)133
 分科会基調報告 「SSを目指すエネルギー科学技術の課題と展望」
                        西川 栄一 134
 エネルギー政策の性格と今後の課題〜財政構造の分析を通じて
                        大島 堅一 138
 地球温暖化防止とエネルギー政策の転換     泉 邦彦 141
 日本のエネルギー技術開発と環境保全型への展望 川原 昭宣 145
 環境保全やクリーンエネルギーヘのとりくみ   勝部 欣一 147
大阪湾の開発と環太平洋地域の物流〜物流の発展と環境保全をめぐって
                        田中 省三 149
「永続可能な社会」を目指す科学技術〜研究開発の役割とその条件
                        小野塚春吉 153
サステイナブル・ソサエティと交通行政〜日本とオランダの施設を比較して
                        古川 量巳 157

第5分科会 「地球時代の環境政策と法制度」解題 
                        寛 宗憲 161
 分科会基調報告 永続可能な社会の環境政策と法システム
                        山村  恒年 165
   国内および国際的政策としてサステイナブル・ディベロップメントを
認めることの倫理的意味、政治的関係、実行上の限界について(要約)
                                  ゲーリー・D・メイヤーズ 169
   アメリカ合衆国におけるエネルギー・環境・永続可能性:法的見通し
                          チャールズ・コーワン 170
   日本の環境法制の課題                  藤原 猛爾 178
   自治体への注文〜持続可能な社会のための地方自治とは?
                        歌川 学 181

第6分科会  「ライフスタイルをどう変革するか」解題
                       (青山 政利)183
 分科会基調報告 永続可能な社会でのライフスタイル
                        青山 政利 184
   環境重視のライフスタイルの確立に不可欠な企業責任の明確化
                        神戸 治夫 188
   持続的社会実現への道〜企業サラリーマンのNGO活動
                        坂巻 信弘 192
廃棄物問題解決の基本方向                      大嶋 茂男 196
サステイナブル・ソサエティをめざすライフスタイル
                        芦村 進一 199
人間と社会についての科学的なソフトウェアーの重要性
〜ヤマギシの40年の実践からみるライフスタイルの基本
                        城 雄二 201

第7分科会 「21世紀人の集い」解題            盛本 浩 205

 分科会基調報告 「永続可能な社会」          高木 善之 213

第8分科会 「地球時代の環境教育」解撞        和田  武 217

 はじめとまとめのあいさつ 「知ること」「愛すること」「伝えること」
                        林 智 218
 分科会基調報告 「環境変化の新段階と環境教育」
                        和田 武 220
   どのようにして南アフリカの若者たちを、永続可能な社会の向上のため、
   責任をもって環境を守り、利用しようという気にさせるか(要約)
                               ヨハネス・H・ジョーダン 224
   高校の環境教育の現状                   大見 興一 228
   環境教育と参加型システム                高山 進 232
   政府/自治体の環境教育                  歌川 学 236
   企業の環境認識と環境教育の課題〜建設業界を例として
                        高木 史人 238
   地球時代の環境教育〜主題としての北の過剰消費
                        井上 有一 242
   大学環境教育としてのリサイクル          乾 淑子 246
   地域からの環境教育と関係性の再編        槙村 久子 249
青少年団体における環境教育の実践について      後藤 安子  251

全体会
分科会代表者の問題提起 第1分科会            菊本 義治 255
             第3分科会          高柳 範子 256
             第4分科会          西川 栄一 258
             第5分科会          山村 恒年 259
             第6分科会          片山 弘子 260
             第7分科会          東郷 若菜 261
                            徳山 良枝 262
             第8分科会          槙村 久子 264

私の意見・私の提案                          (発言者 30名) 265
 いま、神戸で/全国集会の意義について〜フロアー発言に代えて
                        東條 健司 272

SS集会記念論文集の編集を終えて〜編集事務局のブースから   275

執筆者連絡先一覧                      277

[掲載写真の撮影は、実行委員会事務局・尾崎句美子(立命館大学学生)による]

 

プリンタ用画面
前
「永続可能な社会」への道を求めて
カテゴリートップ
1994集会
次
開会挨拶 「研究課題の焦点を考える」  小原秀雄

コンテンツメニュー
(C)Copyright 2006- - Sustainable Society Network. All Rights Reserved.  [ サイトマップ | お問い合わせ | ログイン ]